【ドゥームズデイ】リセマラ不要?序盤攻略のポイント解説!

本ページはプロモーションが含まれています

仲間と共にゾンビからシェルターを守り抜くサバイバル系RPG「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」。

戦闘シーンがリアルなほか、シェルター維持のために施設の運営・資材回収・防衛強化など、やり込み要素がたくさんあるのが魅力的です!

では、そんなドゥームズデイ:ラストサバイバーですが、リセマラは必要なのでしょうか?

それとも不要なのでしょうか?

そこで、今回は、ドゥームズデイ:ラストサバイバーの序盤攻略のポイントやリセマラするべきかどうかについてご紹介していきます。

ドゥームズデイ リセマラは不要?

結論から言いますと、リセマラは不要です。

ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、アプリのアンインストール、再インストールではリセマラできません。

違うメールアドレスを使って、別のアカウントを作る必要があり、時間がかかってしまうんです。

そのため、リセマラに時間を割くよりも施設やキャラをどんどんレベルアップさせていく方がよいでしょう。

キャラごとにスキルやレアリティが異なるため、当たりキャラじゃないことに不安を感じる方もいるかもしれませんが、リセマラしなくてもキャラを入手できるチャンスはあるので安心してくださいね!

ドゥームズデイ 序盤攻略

序盤攻略の流れを説明していきます。

1、シェルターを解放する
2、本部レベルを4にする
3、タスクとゾンビ防衛
4、同盟に加入する
5、資材を確保する
6、キャラ育成

では、詳しく解説していきましょう。

1、シェルターを解放する

シェルター開放までがチュートリアルです。

シェルター到達までは、ゾンビを倒しながら、スキルの使い方やタイミングを学びましょう。

キャラごとのスキルは異なりますが、どれもタイミングがかなり重要となってきます。

エネルギーには限りがあり、スキルごとにエネルギーの消費量も変わってきます。

そのため、エネルギーを多く使うスキルを発動すれば、他のスキルはエネルギーが回復するまで使えなくなります。

そのため、スキルを使う順番やタイミングがとても重要です。

現に、同じ部隊で同じバトルに挑んでも、スキルの使い方やタイミング次第で勝ち負けは様々でした。

そして、シェルターに到達できれば、戦闘が終わると拠点が手に入ります。

ここまででチュートリアルが終了です。

2、本部レベルを4にする

チュートリアルが終わったら、本部レベルを4に上げましょう。

ミッション通りに進めていけば、いずれ本部レベルも上がっていきますが、序盤で本部レベルを4にしておくことをおすすめします。

というのも、2倍速が解放されるからです。

そのため、今後のゲームの効率が良くなるのですね。

また、本部レベルが6になれば、イベント以外でオートバトルもできるようになり、兵舎もできます。

兵舎は戦車兵舎・駐兵兵舎・射撃兵舎・歩兵兵舎があり、それぞれ訓練し、戦力を上げることができます。

今後のバトルを勝ち抜いていくために、オートバトルでキャラの経験値や戦力を上げておきましょう。

このことも考慮し、本部レベルを先に上げておきましょう。

3、タスクとゾンビ防衛

序盤でまずやるべきことは、ミッションのタスクを順に進めることと、ゾンビ防衛いわゆるストーリークエストになります。

メインミッション欄に出てきた順に進めていけば、間違いありません。

また、同時にデイリーミッションも進めていきましょう。

4、同盟に加入する

ミッションにも出てきますが、必ず同盟に入りましょう。

ゲーム画面下部にある「同盟」を押せば、入会可能な同盟が表示されます。

後々変更もできるので、まずは適当に入れば大丈夫です。

同盟に入ると、建築スピードを上昇できたり、襲ってくるプレイヤーを撃退できます。

5、資材を確保する

ゲームを進めていくと、資材不足に陥る可能性が高いです。

キャラを育成するにも、施設のレベルを上げるにも、資材が必要です。

そのため、資材確保にも力を入れましょう。

資材は、シェルター外の地域にある「農場」「製材所」「製鉄所」「製油所」から確保できます。

また、レベルが上がってくると、経済という蘭から「農場」「鉄工所」「石油工場」をシェルター内に建設することも可能です。

また、メールにも資材が届くため、定期的に確認するとよいでしょう。

6、キャラ育成

ゾンビを倒していくためには、キャラの育成が必須です。

キャラ育成のためには、戦闘による経験値入手と、経験値アイテムを使う方法があります。

経験値アイテムを使うと、どんどんレベルが上がりますが、大量に消費してしまうため、使うキャラには気をつけ、しっかりと貯めていきましょう。

まとめ

  • リセマラは不要
  • シェルターの解放、本部レベルのアップ、タスクとゾンビ防衛、同盟加入、資材確保、キャラ育成が序盤攻略のポイント

リセマラに時間を割くよりも、施設やキャラをどんどんレベルアップさせていきましょう。

→ドゥームズデイ:ラストサバイバーの無料ダウンロードはこちらから

おすすめの記事