
ブロウルハラはさまざまなデバイスからプレイが可能です。
ただいつでも気軽プレイができるとなれば、スマホでのプレイがおすすめです。
メリットこそありますが、スマホの場合はコントローラーを使用してのプレイはできません。
タップなどを利用してプレイする必要があるため、PCなどで慣れている場合はプレイ方法にてこずってしまいます。
ブロウルハラをスマホでプレイするにはどのようにすれば、うまく操作ができるのでしょうか?
それでは、ブロウルハラのスマホ版操作方法を初心者向けに解説していきたいと思います。
ブロウルハラの操作方法
スマホ版のブロウルハラの操作は画面をタップして行います。
移動ボタンもタップして長押しすることで移動・落下と言った操作になります。
ジョイスティックのような操作はできず、画面に触れたまま、右から左へと指を動かしても方向は変わりません。
このポイントは、慣れが必要となり、スマホの他のアプリをプレイしているユーザーにとっては難しい操作になります。
新しい動作をしたい場合は、指を離してもう一度タップする必要があります。
このポイントを抑えない限り、落下を防いだりうまく攻撃することができません。
移動・落下
移動・落下はデフォルトで左にある十字キーのような形をしたものです。
タップすれば、その方向に動かすことができます。
ブロウルハラでうまくなるためには、まずこの十字キー操作を完璧にする必要があります。
また、攻撃ボタンと組み合わせることで特殊な攻撃が可能です。
エモート
エモートはキャラ独自のアクションを行います。
特に攻撃などには関係なく、隙が生まれてしまう注意が必要な操作です。
強アタック
キャラのメインの攻撃となるボタンです。
強力な一撃を繰り出すことが多く、敵をぶっ飛ばしやすい攻撃です。
ここだ!というときに使用するのがおすすめです。
クイックアタック
強アタックと比べると威力こそ下がりますが、速さがウリの攻撃です。
ダメージを稼ぎたいときにおすすめです。
ダメージを稼いだ後に、強アタックにつなげるのがおすすめといえるでしょう。
アイテムを投げる
名前の通り、持っているアイテムをむいている方向に投げることができます。
遠距離攻撃を持っていないキャラにとってはかなり有効です。
距離をとって攻撃したいときにおすすめといえるでしょう。
ドッジ/ダッシュ
タイミングよくタップすることで相手の攻撃をかわすことができるボタンです。
このボタンを使いこなすことが、上級者になるコツです。
ジャンプ
ジャンプができるボタンです。
攻撃ボタンと同時にタップすることで、特殊な攻撃が可能となります。
モーションはキャラごとに違うので、トレーニングで練習してみましょう。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
ブロウルハラの初心者の操作方法
ブロウルハラに初心者がうまくなるためには、慣れが必要です。
よくあるMMORPGなどをプレイしている場合は、癖でジョイスティック操作をしてしまいがちです。
慣れるためには、トレーニングを続けるのがおすすめです。
また、ボタン操作がしっくりこないときは、自身の手にあったボタンの位置にカスタマイズをするのもおすすめです。
あまり使わないエモートは押せない位置に移動させるなど工夫をしてみましょう。
まとめ
今回は、ブロウルハラのスマホ版操作方法を初心者向けに解説しました。
初心者がうまくなるためには、どのような操作をすればどのような攻撃ができるのかを覚えるのが重要です。
優位性のある攻撃を行い、タイミングよくドッジを使っていきましょう。
また、しっくりこない場合はトレーニングでボタンをカスタマイズしてください。
自身にあった配置になるまで、じっくりトレーニングしてみましょう。
〈PR〉ここで最後に・・・
今のゲームの合間に一緒に無料でプレイできる、爽快感満載の神ゲーを紹介したいと思います!
ヒロコレという、ヒーロー物の放置系スマホゲームなのですが、これがまた面白い!
かわいい2頭身キャラのヒーローを育成してバトルをしていくという王道のRPG。
ゲーム性自体は良くも悪くもいわゆるよくある放置系ゲームなので、初めてプレイしたとしてもすんなりなれることができるはず。
そしてこのゲーム、何よりもスゴイのが、なんと最大で1200連ガチャを無料でぶん回せちゃうところ。
とりあえず放置してガチャをぶん回しておけば相当強くなれるので、かなり爽快ですよ♪
もちろん無料でプレイを始めることができるのでぜひ一度プレイしてみてくださいね!