【ドラガー】職業の種類とおすすめについて(ドラゴンガーディアン)

本ページはプロモーションが含まれています

ドラゴンガーディアン(ドラガー)は、広大なファンタジーの世界で自由に冒険しつつ、ド迫力かつ爽快感抜群なバトルを楽しめるMMORPGです。

今回は、ドラゴンガーディアン(ドラガー)の職業の種類とおすすめについてご紹介します。

ドラゴンガーディアン(ドラガー)の職業の種類と紹介

ドラゴンガーディアン(ドラガー)では、登場している職業は全部で4職あります。

  • シャドウ
  • パラディン
  • メイジ
  • アーチャー

の4つがドラゴンガーディアン(ドラガー)で登場している職業です。

職業選択の際は、職業によって性別や体格が固定されるので、どのキャラクターでプレイしたいのかも重要な判断基準になるかもしれません。

では、各職業をご紹介します。

パラディン

パラディン

パラディンは、最も防御力が高いタンク職です。

他のゲームのタンク職といえば攻撃力が低い印象がありますが、ドラゴンガーディアン(ドラガー)のパラディンは攻撃力が高めの仕様になっています。

範囲攻撃を持っているので、単体でも複数でも安定して戦えるのが強みです。

ゲーム操作が苦手な人は敵からの攻撃の被弾しやすいが、パラディンは防御力が高いので被ダメを気にせずに殴り続けることができます。

パラディン

強力なボス相手でも瀕死になりにくいのが特徴です。戦力が同等の相手だと苦戦を強いられがちですが、パラディンであれば余裕を持って戦うことができるのが魅力的です。

手動操作でプレイするのは十分に楽しむことができますが、防御力が高く倒れにくいのでオートでまかせてしまうのも可能です。

シャドウ

シャドウ

シャドウは、4つの職業の中で最も攻撃力が高い火力職です。

ドラゴンガーディアン(ドラガー)はオート操作が主流ですが、シャドウは手動操作の方が本領を発揮しやすい職業となっています。

接近戦に向いているので、手動操作で行う場合は敵の攻撃に注意しなければなりません。

また、シャドウは2番目に防御力が高い職業となっているため、操作が慣れていないうちでも安定して戦うことができます。

シャドウ

シャドウはアタッカーとして非常に優秀なので、対人戦では戦力が同等もしくはそれ以下の敵であれば勝ちやすいです。

また、ボス戦の周回においても楽にこなせるのが良いです。

オート操作でも手動操作でも攻撃力が非常に高いので、攻略にはとても有利に進めることができる職業です。

アーチャー

アーチャー

アーチャーは、遠距離から高火力の範囲攻撃を行う火力職です。

弓を使って敵を遠距離から仕掛けて攻撃するタイプなので、接近戦を行って戦うシャドウやパラディンに比べると防御力が低いのがネックです。

なので敵との距離を常に把握しておく必要があります。

対人戦を行う場合、防御力が低いので戦う相手選びが重要になっています。

アーチャー

アーチャーは他の職業に比べて攻撃の頻度が高いです。

素早く敵に攻撃できるため倒れる前に倒すスタイルで戦えますが、防御力が低いので敵の攻撃を回避しながら立ち回ることが大事です。

オート操作でも敵の範囲攻撃は回避しなければならないので注意する必要があります。

メイジ

メイジ

メイジは、範囲攻撃特化の魔法使い職です。

範囲攻撃が強いので高い殲滅力があり爽快感は抜群です。

範囲攻撃が強い一方、攻撃力と防御力がともに低く耐久面に不安が残るため、立ち回りがとても重要になってきます。

扱いにくいですが、操作に慣れている人であれば十分に立ち回ることができます。

メイジ

攻撃力と防御力が他の職業に比べると劣っていますが、スキル攻撃が強力なので攻撃力を十分に補うことが可能です。

防御力が低いためオート操作においても敵の攻撃を手動で回避する必要があるため、初心者が育てるキャラとしては不向きになっています。

ドラゴンガーディアン(ドラガー)のおすすめの職業

私が各職業を一通り使用してみて、おすすめだと思う職業はパラディンです。

パラディンは防御力が高く倒されにくいので、操作が慣れていない初心者でも扱いやすい職業となっています。

防御力が高く被ダメが軽減できるので、オート操作でも安定して敵を殲滅してくれます。

パラディンはタンク職ですが攻撃力も高めの仕様なので、ソロでも十分に立ち回れる火力を持ってくれています。

まとめ

今回の内容を簡単にまとめると

  • 職業は全部で4つある
  • 各職業に良い点・悪い点がある
  • パラディンは防御力が高く初心者に扱いやすい

ドラゴンガーディアン(ドラガー)の私のおすすめの職業はパラディンにしましたが、あくまでも私個人の意見です。

各職業にそれぞれの特徴がありますので、自分のプレイスタイルに合った職業を選びましょう。

おすすめの記事