【アーチャー伝説】裏技や小技大全!攻略を有利に進める方法

本ページはプロモーションが含まれています

アーチャー伝説を、攻略している時にふと思う事がありませんか?

このボスが早めに出ると、スキル次第できついんだよな…。

など不利な状況が出てきますよね?

そんな時に裏技的に回避できる方法があれば、攻略難易度も下がって有利に攻略しやすくなるのになと。

実はそんな裏技的に進める方法がアーチャー伝説には存在します!

この記事では、アーチャー伝説の裏技や小技などに関して詳しく書いています。

  • アーチャー伝説の裏技・小技
  • アーチャー伝説の裏技などのやり方

 

アーチャー伝説に有利になる攻略

アクションゲームでは、通常のRPGの様なコマンドでの制御ではなく、実際にキャラクターを動かす事で敵を倒します。

この時に製作側が意図しない動きをした場合に、ごくまれですが隙をついた形になり、想定した範囲を超えた動きをする事があります。

これを一般的に裏技だったり小技と言います。

今回はその部分に焦点を当て紹介していきますので、覚えて攻略を有利に進めましょう!

アーチャー伝説のターゲットの小技

アーチャー伝説の裏技1

画像ではちょっとわかりにくいのですが、アーチャー伝説では直近で攻撃していた敵に対して、新たに出現する敵が近くてもターゲットを取っていた敵を攻撃する特徴があります。

こういった場合に、画面をタップするとターゲットを変更して近い敵を狙うように変更できます。

遠い敵よりも被弾リスクが高い近くの敵を早めに処理しないといけないので、この小技を使うと生存率が上がるので是非覚えておきましょう!

アーチャー伝説の悪魔に会う小技

アーチャー伝説の裏技2

ランダムで出現すると思っていた悪魔に確実会う小技があります。

これは練習が必要になるのですが、ボスを攻略する時に被弾をしないで撃破すると言うもの。

被弾無しで倒すには、攻撃のパターンなどを覚える必要があるので、少し難易度が高いかもしれませんが、慣れればそれほど難しい物ではありませんので!

必要が無い時でも、ボスを倒した後に悪魔が出た時は被弾していないので、上達した確認にもなります。

アーチャー伝説の裏技3

と言っても必要なければ、出現させるだけ無駄になってしまうんですけどね。

アーチャー伝説マルチショットの重複

アーチャー伝説の裏技4

ルーレットでマルチショットを獲得すると、ルーレットからは入手する事ができなくなります。

実際に重複が必要かと言われたら微妙かもしれませんが、あっても困りません。

本来なら入手する事ができないマルチショットを、さらに入手する小技が悪魔からの入手すると言うものです。

アーチャー伝説の裏技5

体力を消費する事でスキルなどを受け取る事ができるのですが、プレイヤーの状態に関係なくスキルを表示します。

ごくまれですが、マルチショットを取得しているのにも関わらず、表示される事があるので入手するとしっかりとスキルが反映します。

アーチャー伝説のやってはいけない小技

アーチャー伝説の裏技6

ステージのゴール付近で離れた敵を倒した時に、全てを回収しない状態で移動した場合にアイテムを全て回収できない事があります。

取りこぼしは純粋に無駄になってしまうので、普段フロアをクリアしてステージ移動をした後に、レベルアップをした事がある人は注意が必要です!

アーチャー伝説のボスを変更する裏技

アーチャー伝説の裏技7

人によっては苦手なボスが違います。

散弾銃の様に攻撃されるのが苦手だったり、ジャンプして近づいてくるボスが苦手だったりと様々だと思います。

そんなボスを変更したいと思った事はありませんか?

実はアーチャー伝説では、そのボスを最終フロア以外なら変更する事ができます!

やり方はかなり簡単で、ボスフロアに行き苦手だったり戦いたくないボスだった時にリセット。

ここで言うリセットはアプリを切る事です。

そして新たにアーチャー伝説を立ち上げると変更されます。

あとは得意なボスになるまで変更しておけば有利になりますが、苦手意識がいつまでも抜けなくなるので、ステージ自体クリアできそうな時にやむを得ず、と言った時以外ではできるだけ使わない様にしましょう!

アーチャー伝説の裏技8

アプリを落として立ち上げると、画像の様な選択肢が出ますので再開してください。

まとめ

アーチャー伝説の裏技や小技は実践でもすぐに出来る物や、練習をする事で会得できる物です。

毎日少しずつ練習をすれば必ず出来るので、諦めずにチャレンジしてみてください。

と言っても、大半の物は練習が要らないのですぐに実践可能ですが、敵の動きをしっかり覚える事で実践できる物もあるので、敵の動きを意識しながらしっかりと覚えましょう。

今回紹介した小技・裏技ができる様になれば攻略を有利にする事ができますので!

おすすめの記事