
こんにちは!
課金って興味はありますよね?
既に課金をされている方もどうぞご覧ください(^^;
ライフアフターも他のゲーム同様に課金をすることでゲームを有利に進める事が出来ます。
おしゃれな防具を買ったり、途中で職業を変更したり、物資を効率よく集められたりと様々な特典があります。
ではその課金はどんな種類があるのか、何がおススメか見てみましょう!
ライフアフター 課金ってどんな種類があるの?
ライフアフターで課金するといってもいくつか種類があります。
ここではいくつかご紹介していきますね('◇')ゞ
連盟会員になる
連盟会員費:610円(iosで確認済、Androidは不明です)で購入できます。
期間は30日間。また購入時に連盟信用ptが300pt貰えるのもお得ですね。
そして連盟会員になることで様々な特典を受ける事が出来ます。
リュック特権
物資パックと料理パックの最大容量が+2増える
運送特権
全マップの無料運送物資数が20アップします。
一度により多くの物資を送ることが出来るようになるので、採集レベル上げにはもってこいですね!
ログイン特権
毎日のログイン時に、二倍の報酬が獲得できる。
純粋に嬉しい特典です。毎日のログインがはかどりますね。
購入特権(買物特権)
会員価格で時間限定補給を購入可能
定期的に課金をする人にとっては、常に購入特典が付いてくるのは嬉しいかもしれません。
取引特権
同時に取引できるアイテム数が+3増える
取引によってアイテムを集めるのが好きな方、得意な方にとっては非常に助かりますね。
税率特権
交易エリアで取引する時、税率が10%にまでダウンする。
ただただ嬉しいですね。取引すればするほどお得なわけですから、会員になったらぜひ使いたいところです。
チャージする
連盟信用ptを直接購入する事が出来ます。
購入額 | 入手ポイント | レート(2020年6月時点) |
120円 | 45pt | 1円=0.375pt |
610円 | 225pt | 1円=0.368pt |
980円 | 375pt | 1円=0.382pt |
1840円 | 735pt | 1円=0.399pt |
3680円 | 1485pt | 1円=0.403pt |
5740円 | 2235pt | 1円=0.389pt |
9000円 | 3660pt | 1円=0.406pt |
12000円 | 4860pt | 1円=0.405pt |
さて、この表を見ると分かりますが、一番お得なのは9000円で3660ptを購入する事です。
なんとなく直感的に一番高いのが一番お得になっているはずだと思ってしまう方もいると思いますが、
もしライフアフターにトータルで5000円以上は課金しそうだなという方、あるいはどうしても欲しい物資や
スキンのゲットのため一時的に2000pt以上は欲しいなと言う方は9000円で3660pt分購入しましょう。
微課金ユーザーなら980円で375ptがちょうどいいかもしれませんね。
ホープ基金をする
ホープ基金は、1800円で購入が出来ます。
購入すると採取レベルや製作レベルが上がるにつれてランクアップボーナスみたいな
感じで、報酬を受け取る事が出来ます。連盟信用ptは以下の様になっています。
レベル制限 | ホープ基金ボーナス |
製作レベル3達成
戦闘レベル5達成 採取レベル8達成 製作レベル10達成 戦闘レベル12達成 戦闘レベル15達成 採取レベル18達成 製作レベル20達成 採取レベル25達成 採取レベル30達成 |
連盟信用pt=100
連盟信用pt=120 連盟信用pt=150 連盟信用pt=180 連盟信用pt=200 連盟信用pt=220 連盟信用pt=240 連盟信用pt=280 連盟信用pt=300 連盟信用pt=350 |
全て達成すると、連盟信用ptは2140ptもらえることになりますね!
せっかくホープ基金を購入するなら、全ての項目達成したいものですね。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
ライフアフター おススメ課金は?
ゲームのやりこみ具合にも寄ってきますが、参考にしてみてください。
◎試しに課金して、特典を受けてみたい方
→連盟会員がおススメです。610円で300連盟信用ptがもらえて、会員特典が受けられるのでまずはこれでしょう!
◎ライフアフターをやりこみたいと思っている方
→ホープ基金がおススメです。1800円でトータル2140連盟信用ptがもらえるのはコスパ最強です。
◎ガンガンつぎ込める余裕がある人
→9000円単位のチャージ、他全て。説明無用ですが、受けられるものはすべて受けて、せめてチャージは一番コスパがいいものを選びましょう
まとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると
- 課金は連盟会員、チャージ、ホープ基金といった種類がある
- 全部がお得ではないので注意
- ライトユーザーは連盟会員、やりこみたい人はホープ基金はおススメ
- 課金しすぎに注意!
といった所です。
当たり前ですが、課金すればするだけ効率よく短い時間で育成したり、必要なものを入手したりすることが可能です。
でも、課金のし過ぎには要注意Σ(゚д゚lll)お財布と相談しながら課金するようにしましょう。
あとちなみに、ライフアフターでは課金アイテムの連盟信用Ptは無課金では入手できない代物ですよね。
でも、これがあるといろんなアイテムが購入できるので、できればほしいとこでもあったり・・・
そんな中、この連盟信用ptを無料で入手することができる裏技があるのをご存知ですか??
◆関連記事→ライフアフターの連盟信用ptを無料GETできる裏技
無課金でプレイしている場合には特に重宝する裏技になりますので、ぜひ活用してみてくださいね♪
〈PR〉ここで最後に・・・
今のゲームの合間に一緒に無料でプレイできる、爽快感満載の神ゲーを紹介したいと思います!
ヒロコレという、ヒーロー物の放置系スマホゲームなのですが、これがまた面白い!
かわいい2頭身キャラのヒーローを育成してバトルをしていくという王道のRPG。
ゲーム性自体は良くも悪くもいわゆるよくある放置系ゲームなので、初めてプレイしたとしてもすんなりなれることができるはず。
そしてこのゲーム、何よりもスゴイのが、なんと最大で1200連ガチャを無料でぶん回せちゃうところ。
とりあえず放置してガチャをぶん回しておけば相当強くなれるので、かなり爽快ですよ♪
まだリリースされて間もないので無料1200連ガチャを開催してくれていると思うので、オトクな今のうちにダウンロードしておくのがおすすめ!!
もちろん無料でプレイを始めることができるのでぜひ一度プレイしてみてくださいね!