V4攻略で重要なサブキャラの作り方とサブキャラを作るべきメリットを紹介しています。
V4でサブキャラを作るメリットはメインキャラと違うタイプのキャラで遊べるだけではありません!
実はサブキャラを作り、倉庫を利用することでメインキャラのV4攻略もできちゃうんです。
もくじ
【V4攻略】サブキャラの作り方とメリットについて

V4を攻略する上でサブキャラを作ることは重要な要素となっています。
サブキャラは単に違うタイプのキャラクターで遊べるだけでなくメインキャラにサブキャラのアイテムなどを渡すことができるのが大きなメリットです!
サブキャラの作り方

サブキャラを作る場合にまずどのような目的でキャラクターを作るか?で作り方が多少変わってきます。
- 1キャラ目と違うタイプの職業でスタートしたい
- メインキャラにサブキャラのアイテムを渡すため
これにより「サーバー」選びが変わってきますが、どっちかというとV4でサブキャラを作るメリットは『メインキャラにサブキャラのアイテムを渡すため』ということが基本的なメリットとなります。
1キャラ目と違うタイプの職業でスタートしたい(最初からやり直す)
例えば1キャラ目を「ウォーロード」など他の職業と比較して放置狩り効率が悪い職業を選択してしまい
『最初からやり直したい!』という場合はサーバーを1キャラ目と違うサーバーにしてキャラ作成を行うと後々便利です。
メインキャラにサブキャラのアイテムを渡す、共通利用する

同じサーバー内でサブキャラを作ると「召喚獣」「仲間」「乗り物」を共通して利用することが可能です。
ちなみに『倉庫』も共通利用することができ、それが大きなメリットです。(下記で別途解説)
【V4攻略】サブキャラのメリットは倉庫での受け渡しにある

V4ではサブキャラはなるべく早く作った方がおすすめです!理由はメリットとして倉庫番でアイテムや装備品の受け渡しが可能になるからです。
MMOというジャンルであるものの、V4もRPGですから「最初の職業キャラを極めること」が最も効率の良い方法であるように見えますよね。
メインキャラを強くするという結論は間違ってはいませんが、メインキャラの育成方法としてサブキャラを利用しメリットを最大限受けられれるようにするというのが「倉庫」の仕組みです。
また前述したように「召喚獣」「仲間」「乗り物」は同じサーバー且つ同じアカウントであれば共通して利用することができるので、1つのサーバーに様々な職業を作り過ぎない方が良いですね。
倉庫の使い方と倉庫番はどこにいるのか?

倉庫はシルナスの拠点にいる「倉庫番」から利用することが可能です。
倉庫番は拠点に存在するため、拠点で倉庫を利用する必要があります。
自分が拠点外にいる場合は画面右上から「近くの拠点に帰還」をタップすることで拠点に戻れるので、そこで画像のような倉庫番を探しましょう!
見つかったら、倉庫番のキャラクターの上に出ているアイコンをタップすることで倉庫を利用することができます。
倉庫の解放条件や使えない場合
倉庫の解放条件はキャラクターのレベルを14にすることが条件となります。
メインクエストをオートで進めていいくだけで序盤はレベルがどんどん上がっていくので、サブキャラ・メインキャラ共に最初はサクサク進んでいくのが重要ですね。
倉庫が使えない場合
倉庫は上記の解放条件に加え
- 同じサーバーのキャラクター
- 同じアカウント
これらの条件を満たす必要があります。
倉庫に入れられないアイテムもある
強化素材(スキルブック)や交換所のコイン、ゴールドなどの一部のアイテムは倉庫に入れることができません。
装備などに使用する強化スクロールは取引所に出品可能なタイプは倉庫に入れることが可能。
つまりゴールドや強化素材はキャラクター間でやり取りができない。
倉庫とサブキャラ作成のメリット

倉庫には入れられないアイテムも多く、一見あまりメリットもなさそうな印象を受けますが、V4でよく使用するHP(生命力)ポーションをやり繰りすることでメインキャラとサブキャラの金策にも繋がります。
倉庫でポーションを受け渡す
サブキャラでゴールドを蓄えて、高価なポーションを購入し使い道が少なくなる低級のポーションをサブキャラに渡すことでポーションを無駄なく利用することができます。
これによりサブキャラでゴールドを使用することになってしまいますが、サブキャラ育成に必要なポーションを確保しながらもメインキャラのゴールドを溜めていくことができます。
装備品をサブキャラに渡す
メインキャラで使用しなくなった装備品は戦闘力の強化にも使用できますが、サブキャラに倉庫経由で渡すことも大事です。
これにより、キャラレベルにしてはそこそこ強い装備品でサブキャラ育成をすることができるので時間短縮になります。
まずは同じ職業でサブキャラを作るべきというのはこの装備品の受け渡しができるので、同じ職業の方がお古も使いやすいということになります。
まとめ

今回は【V4攻略】をサブキャラの作り方と、サブキャラのメリットを解説していきました。
倉庫を利用することでポーションや装備品の受け渡しが可能になるので、ゴールドを入れることができないのですがゴールドの節約になるし、ゴールドを溜めやすい環境も構築できるのでサブキャラは早めに作っておくとおすすめです!
サブキャラ作成の注意点
- 同じアカウントを利用する
- 同じサーバーでサブキャラ作成する
サブキャラを作りメインキャラと受け渡しをしたい場合はここだけご注意ください!
ここで最後に・・・
今、かなりハマっているスマホゲームを一つ紹介したいと思います!
成り上がり~華と武の戦国というシミュレーションゲームなんですけども、これがまた普通にハマってまして(笑)
日本の戦国時代を舞台に、一介の役人から領主まで成り上がっていくストーリーを楽しめるSRPG!
国を発展させてお金を稼ぎつつ、配下の武将を育ててバトルを行い、主人公の王様としてのレベルをどんどん上げていくのが大まかな流れ。
良くも悪くも基本的な流れはかなりシンプル。
シンプルだからこそ、スキマ時間に遊ぶことが多いスマホゲームとしてプレイしやすく気に入っています♪
レベルが上がっていくとやれることもどんどん増えいき飽きにくくなっていて上手い作りしているなと思いますね(笑)
それに加えて、まさにこのゲームの醍醐味と言えるのが、美女との濃厚な子作り(笑)
たくさんの美女と子供を作って国を大きくするのもミッションの一つなのですが、その美女とのお戯れの際にはムフフな姿を見せてくれることもあり(何がとはみなまで言いませんが、揺れます)、ゲームのモチベーションを一層上げてくれますね(笑)
それとよく期間限定でセクシータレントさんとコラボしてたりするので、毎回楽しみにしてます♪
男子であれば特に、ぜひプレイしてもらいたい一作ですね!!
もちろん無料でプレイすることができますし、無課金でもコツコツ遊ぶことができますのでかなりおすすめ!
ぜひ一度試しにプレイしてみてもらえると嬉しいです(⌒∇⌒)