【Xヒーロー】魔女降臨 魔女試練の攻略方法など

本ページはプロモーションが含まれています

今回はターン制バトルゲーム「Xヒーロー」の攻略記事を紹介していきます!

今回紹介していく内容は「魔女降臨と魔女試練」について!

このイベントはヒーローを入手できる数少ないチャンスなので絶対に参加しましょう!

今回のイベントを上手にこなすことで、S+レアリティのヒーローを獲得できる可能性があります。

ダークナイトメアやインフェルノトライアルなど難しいステージもたくさんありますよね?

そんな方のために攻略情報を用意しました!

今回紹介していく内容はこちら

・魔女降臨ステージの攻略について
・魔女降臨の報酬
・魔女降臨の上手な進め方

魔女降臨ステージの攻略について

最初に魔女降臨のステージ攻略について紹介していきます。

魔女降臨のステージは6つあります。

・ダークナイトメア
・インフィニティ・ウォー
・ボイドエクスペディション
・インフェルノトライアル
・ミラー世界
・マジックレボリューション

この6つのステージをクリアすると、イベント限定の召喚巻物を20個ほど手に入れることができますよ。

10個で10連分になるため、20連分引くことができる計算になります。

イベントを進めていくだけで20連分の巻物が手に入るなんて、かなりコスパがいいですよね!

ただ、ステージを進めるごとに編成が難しくなっていく点も事実です。

そんな方のために、編成のコツとオススメキャラをまとめました!

では、見ていきましょう!

魔女降臨の編成のコツとオススメキャラ

次に魔女降臨の編成のコツとオススメキャラについて紹介していきますよ!

まず、編成のコツについて!

・前衛キャラと後衛キャラの適性を見極める
・配置を意識する

編成のコツはこの2点につきますね。

前衛と後衛を分ける理由は、タンク要員と火力要員を見定めるためです。

ここを曖昧にしてしまうと、絶対に勝てません。

タンクは前衛、火力は後衛というふうに分けることを意識しましょう。

次にオススメキャラを2体ほど紹介します。

・ロックフェラー
・アーカーシャ

この2体が特におすすめで、ロックフェラーは前半に活躍してくれて、アーカーシャはどこでも活躍してくれます。

ロックフェラーはタンク、アーカーシャは火力を出してくれるので、どちらも相性の良いキャラクターになっています。

特にアーカーシャは全てのステージで使っても良いほど、万能なキャラです。

ポジションは後衛がオススメで、タンクキャラの後ろに置くようにしましょう。

妨害もできる2キャラなので、使い勝手がとても良いです。

魔女降臨の報酬

最後に魔女降臨の報酬について紹介したいと思います。

主に手に入る報酬は以下のとおりです。

・イベント限定召喚巻物
・ジェム

どのアイテムもヒーローを入手・強化する上では欠かせないアイテムになりますよね。

召喚巻物はイベント限定のものとなるので、入手した際は積極的に使用していきましょう。

他にもジェムが入手できる点は嬉しいポイントではないでしょうか?

ジェムの入手方法は主に課金となっており、たくさん入手したくても入手できない機会が多いですよね。

そのため、イベントで入手できるとヒーローの強化が捗りますよね!

ジェムと召喚巻物どちらもヒーローを育成して、ストーリーを進めていくためには欠かせないアイテムになります。

イベントを全てクリアして、回収できるものは全て回収するようにしましょう!

面倒臭いものもありますが、この攻略記事を読むことで簡単になることが多いです。

ぜひ参考にしてくださいね。

魔女降臨まとめ

今回はターン制バトルゲーム「Xヒーロー」の攻略記事を書いていきました!

紹介した内容は魔女降臨や魔女試練の攻略について!

・ステージを攻略する際は、タンク要員、火力要員を意識して編成する。
・編成のコツは前衛と後衛を理解すること!オススメキャラはロックフェラーとアーカーシャ
・手に入る報酬はイベント限定召喚巻物とジェム

今回紹介した内容で、特に意識して欲しいポイントは前衛・後衛などの編成について!

上手な編成を知っているかどうかで、勝率が格段に変わりますよ!

勝ちにくいステージにも勝てるようになったりするので、前衛・後衛は特に意識して欲しいです!

他にも、ヒーラーを前衛に置いたり、妨害キャラを後衛に置くとステージを進めやすくなるでしょう。

編成が上手だと、戦力が弱くても勝てるようになりますよ!

今日紹介した攻略内容や、編成を意識してステージを進めてみてください。

かなり勝ちやすくなっていると思いますよ!

 

おすすめの記事